|
肥料について※草生栽培による刈草の土壌還元は随時実施 |
|
化学合成窒素不使用です |
(山手) |
散布量/10a |
|
5/25 |
ビタカルシウム55(90.9倍を葉面散布) |
250l |
|
6/4 |
ビタカルシウム55(90.9倍を葉面散布) |
250l |
|
6/14 |
ビタカルシウム55(90.9倍を葉面散布) |
250l |
|
6/25 |
スイカル(1000倍を葉面散布) |
250l |
|
7/6 |
スイカル(1000倍を葉面散布) |
250l |
|
農薬について※()内は希釈倍数 ※第2回以降、展着剤加用(10000倍) |
|
昨年多発傾向にあったリンゴハダニとすす点病に焦点をあてて散布計画を立てた。
特栽は計画申請時点であきらめてます。
結果、多発を微発まで抑えることができました。 |
(山手) |
散布量/10a |
第1回 |
4/24 |
マシン油(200)
ベフラン液剤(1000)
ダーズバンDF(3000) |
167l |
第2回 |
5/5 |
カナメF(4000)
バイオマックス(2000) |
250l |
第3回 |
5/15 |
ミギワ20F(4000)
バイオマックス(2000) |
250l |
第4回 |
5/25 |
ユニックス顆粒(2000)
スプラサイド(1500) |
250l |
第5回 |
6/4 |
デランF(1500)
エルサン(1000)
ピラニカ(2000) |
250l |
第6回 |
6/14 |
ラビライト(500)
サイアノックス(1000) |
250l |
第7回 |
6/25 |
チオノック(500)
モスピラン(4000) |
334l |
第8回 |
7/6 |
オキシンドー(1200)
サイハロン(2000)
エコマイト(2000) |
334l |
第9回 |
7/24 |
オキシンドー(1200)
エクシレル(5000) |
334l |
第10回 |
8/5 |
ダイパワー(1000)
バリアード(4000) |
334l |
第11回 |
8/21 |
オーソサイド(800)
アーデント(2000)
オマイト(750) |
334l |
第12回 |
9/ |
ダイパワー(1000) |
334l |
摘花 |
開花期
5/11、13 |
石灰硫黄合剤(120) |
250l |